Tinder(ティンダー)は、世界最大級のマッチングアプリです。
趣味友や恋人探しをする会員が多いですが、
恋人ができたら、アプリの退会・解約を検討する男女がほとんどでしょう。
実際、恋人がいながらにしてアプリを利用していると、トラブルに発展しかねません。
また、出会いアプリでは退会の導線がわかりづらいと感じる人もいるでしょう。
そのため、然るべきタイミングでスムーズに退会するためにも、
Tinder(ティンダー)の解約方法を把握しておくに越したことはありません。
また、Tinder(ティンダー)は入退会を繰り返す会員も多く、
退会直後に再登録が可能か、休会機能の有無についても知りたいところです。
そこで、Tinder(ティンダー)の退会方法と再登録/休会システムについてまとめてみました。
Tinder(ティンダー)の退会方法
まずは、Tinder(ティンダー)の退会方法を見ていきましょう。
Tinder(ティンダー)は、趣味友から恋人探しもできるマッチングサービスです。
世界最大級のアプリで幅広い出会いが期待できるとはいえ、
男女のお付き合いに発展した後は、退会した方が無難と言えるでしょう。
不要なトラブルを未然に防ぐためにも、解約しておくことを推奨しています。
また、アプリ版とweb版が用意されていますが、
どちらのサービスでも退会・解約方法はほぼ同じ流れです。
実際、退会方法もシンプルなので、解約の仕方に迷うケースは少ないでしょう。
最近ではアプリ版を利用する男女が多いであろうことから、
Tinder(ティンダー)アプリの退会方法の流れをまとめてみました。
- Tinder(ティンダー)アプリにログインする
- プロフィールアイコンをタップする
- 設定をタップする
- ページ下部のアカウント削除をクリックする
- 再度、アカウントを削除を選択する
Tinder(ティンダー)アプリの退会方法とは?
これら4ステップで、Tinder(ティンダー)アプリの退会が完了します。
また、web版も同じ要領で画面を進めていくことで、アカウントの完全削除が可能です。
ちなみに、アカウントを削除すると、マッチやメッセージ、
そして、削除アカウントに紐づけられた情報は全て失われるシステムとなっています。
また、一度削除したアカウントは復元ができないので注意が必要です。
さらに、Tinder(ティンダー)では一部有料サービスがあります。
アプリをアンインストールするだけだと継続して課金されてしまうため、
アカウントの削除前に、有料課金サービスもあわせて解約しておきましょう。
Tinder(ティンダー)の登録方法!電話番号で入会を推す理由とは?
Tinder(ティンダー)はマッチしないアプリ?Likeがこない理由と対処法!
Tinder(ティンダー)で自動課金を解約する方法
次は、Tinder(ティンダー)で有料サービスの課金をオフにする方法を見ていきましょう。
前述の通り、Tinder(ティンダー)を退会する際に注意すべきポイントがあります。
特に、有料サービスの解約をしないで退会してしまうと、
アカウント削除後も継続して課金されてしまう恐れがあります。
そのため、アプリの退会前に有料サービス利用状況のチェックおよび解約は必須と言えるでしょう。
また、Tinder(ティンダー)の有料サービスは自動更新がほとんどです。
そのため、アプリに慣れていないと、解約方法がわからない会員もいるかもしれません。
そこで、Tinder(ティンダー)で自動課金を解約する方法をまとめてみました。
- 「Google Playストア」にアクセスする
- メニューアイコンから購読をタップする
- 継続課金をキャンセルしたい定期購入を選ぶ
- 定期購入を解約をタップする
Tinder(ティンダー)で有料サービスを解約する方法【Android】
Androidでの決済を一例として、有料サービスの解約方法をお伝えしましたが、
iOSにおいては、iPhoneの設定画面から定期購入のキャンセルができる仕様になっています。
また、クレジットカードで直接決済をした場合、
Tinder(ティンダー)の支払いアカウント管理から継続課金の解約が可能です。
なお、有料サービスの自動更新前に解約したとしても、
課金済みの残り期間は有料サービスをそのまま利用できます。
そのため、余裕をもって有料サービスを解約しておくと良いでしょう。
また、有料サービスについては、日割り・月割りでの返金は不可となっているので注意が必要です。
決済方法によって定期購入キャンセルの仕方が異なりますが、
Tinder(ティンダー)アプリもしくは、iPhone/Playストアから解約可能と覚えておくと良いでしょう。
Tinder(ティンダー)で年齢確認できない?本人確認でエラーを回避する方法は?
Tinder(ティンダー)の年齢層と男女比はどのくらい?会員数も調査してみた!
Tinder(ティンダー)で退会直後の再登録は可能?
次は、Tinder(ティンダー)の再登録についてチェックしましょう。
昨今の、不正登録防止などの一環として、
アプリ退会直後の再登録ができないサービスがほとんどです。
退会直後の再登録ができないことで、一定レベルの安全性が保たれるケースもあるでしょう。
さて、Tinder(ティンダー)は退会直後の再登録において縛りはあるのでしょうか。
実際、アプリのヘルプページおよび退会画面で確認したところ、
退会から90日間程度は、再登録ができないシステムになっていることがわかりました。
他のアプリに比べると、再登録できるまでの期間が長い印象です。
類似婚活サービスでは、ゼクシィ縁結びの再登録期間が90日程度となっています。

Tinder(ティンダー)はすぐに再登録ができないため、退会タイミングを慎重に検討すると良いでしょう。
また、前述の通り、再登録時において、退会前のデータを復元する事が出来ません。
そのため、プロフィールを作り直す必要があることを覚えておきましょう。
また、Tinder(ティンダー)に登録できない期間に出会いを広げたい場合は、
恋活アプリであるペアーズやゼクシィ縁結びなどのサービスを利用する事を推奨しています。
Tinder(ティンダー)のブーストとは!モテる時間帯とタイミングはいつ?
Tinder(ティンダー)でモテるプロフィール文!写真と自己紹介のコツは?
Tinder(ティンダー)の休会機能は?
さて、次は、Tinder(ティンダー)の休会機能の有無を見ていきましょう。
Tinder(ティンダー)は、趣味友探しもできますが、
やはり、恋人ができたら退会を検討するケースがほとんどでしょう。
しかし、お付き合いが順調に進むまでは、アカウントを残しておきたい人も少なくありません。
また、もし休会機能があれば、恋活・婚活疲れで一休みしたい時にも重宝します。
そこで、Tinder(ティンダー)に休会機能があるかチェックしてみたところ、
退会画面を遷移していく中で、アカウントの一時停止機能があることがわかりました。
早速、Tinder(ティンダー)で休会(アカウントを停止)する流れをまとめてみました。
- Tinder(ティンダー)アプリにログインする
- プロフィールアイコンをタップする
- 設定を選択する
- 「Tinderで表示する」をオフする
Tinder(ティンダー)でアカウントを一時停止するには
Tinder(ティンダー)は、上記4ステップでアカウントを一時停止にできます。
しかし、Likeした人とマッチしている会員には、プロフィール閲覧が可能です。
そのため、写真の変更とあわせて、自己紹介欄に休止の旨を添えておくと効果的と言えるでしょう。
また、このアカウント一時停止機能は無料で利用できます。
アカウントの一時停止により、プロフィールカードが非表示になるので、
Tinder(ティンダー)を一休みしたい会員は、積極的に利用すると良いでしょう。
Tinder(ティンダー)でマッチ解除の方法!違反報告のやり方も調べてみた!
まとめ
Tinder(ティンダー)を解約する方法はいかがでしたでしょうか。
Tinder(ティンダー)は、アプリ版およびweb版からスムーズに解約できるサービスです。
ただ、Tinderゴールドなどの自動課金サービスに加入している場合は、
アプリの退会前に、有料サービスを解約しておくことを推奨しています。
また、Tinder(ティンダー)は退会直後の再登録ができず、90日程度間をあける必要があります。
そのため、退会の代わりにアカウントを一時停止にしておくか、
その他の、ペアーズやゼクシィ縁結びなどの類似アプリを検討すると良いでしょう。
Tinder(ティンダー)は世界最大級のマッチングサービスですが、
趣味友探しも可能なので、ガチな婚活ユーザーはお相手の見極めが必要です。
また、所謂、婚活サービスに比べると、業者アカウントも少なくありません。
実際、Tinder(ティンダー)で恋人関係になった会員も多いものの、
恋活・婚活への本気度が高い男女は、サブアプリとしての利用を推奨しています。
また、最近では、出会いアプリに複数登録し、パートナを探す会員は少なくありません。
そこで、安全性と知名度の高いサービスとしては、
ペアーズ(Pairs)・ゼクシィ縁結び・withもあわせておすすめです。
ペアーズ(Pairs)は、会員数1000万人を超える国内最大級の婚活アプリです。
ハイスペック限定サービスではありませんが、
圧倒的な会員数から、好みのお相手と出会いやすいアプリと言えるでしょう。
また、公式データによると、平均4ヶ月で恋人ができていて、
豊富な検索条件でお相手を探せるため、スペック重視の女性にもおすすめです。
20代~30代の男女が中心で、恋に繋がる出会いが期待できます。
とにかく会員数が多いので、好みのお相手が全く見つからないことは少ないでしょう。
そして、コミュニティ機能で、趣味・嗜好・価値観重視のお相手探しも可能です。
男女共に無料登録ができるので、お試し登録してみてはいかがでしょうか。
ゼクシィ縁結びは、会員数100万人を超えるマッチングアプリです。
ゼクシィブランドだけに、20代~30代を中心に、
婚活に真剣な男女が集まるサービスとして注目を集めています。
ネット婚活初のデート調整代行機能で安心して婚活が可能です。
また、男女比は5:5なので、公平な出会いが期待できるアプリと言えるでしょう。
男女共に登録無料なので、ぜひお試し登録してみてはいかがでしょうか。
withは、メンタリストDaigo監修の相性診断婚活サービスです。
婚活目的の20代~30代を中心に、絶大な人気と知名度を誇っています。
アプリの相性診断イベントに参加する事で、より自分にあったお相手を探せます。
本格的な相性診断を楽しみながら、趣味や価値観のあったお相手に出会えるでしょう。
好みカードなどのユニークな機能も多く、楽しみながら恋人探しが可能です。
男性は初月無料キャンペーン実施中なので、お得に出会いを拡げるチャンスです。
ぜひお試しで登録してみてはいかがでしょうか。
その他にも完全審査制婚活アプリの東カレデートなど、
多くのサービスがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。