Tinder(ティンダー)の会員数や年齢層はどのくらいなのでしょうか。
Tinder(ティンダー)は、世界最大級のマッチングサービスです。
趣味友~恋人探しまで、幅広い出会いが期待でき、累計マッチ数は430億を誇ります。
マッチ数から推測するに、多くの男女が登録しているのは間違いないでしょう。
また、マッチングサービスでは会員数だけでなく、年齢層や男女比のバランスも大切です。
実際、男女比のバランスによって、出会いやすさが大きく変わります。
そこで、Tinder(ティンダー)の会員数と年齢層、男女比について調査してみました。
Tinder(ティンダー)の年齢層は?
まずは、Tinder(ティンダー)の年齢層を見ていきましょう。
出会いを目的としたアプリでは、会員数とあわせて会員の年齢層も大切です。
極端ですが、20代が中心のサービスに40代の男女が登録してもマッチしづらいでしょう。
そのため、登録前にアプリの大まかな年齢層を把握しておくとミスマッチを未然に防げます。
ちなみに、Tinder(ティンダー)には入会前審査がありません。
実際、入会者の年齢制限がないため、何歳でも登録できるシステムになっています。
ただ、Tinder(ティンダー)の公式情報によると、メンバーの半分以上が18歳~24歳です。
私自身登録していますが、30代後半以降の会員は少ないと感じています。
実際、20代前半と言わずとも、30代前半までであればマッチしやすいでしょう。
その一方で、30代中盤以降は、極端に出会いづらくなる傾向にあるので、
ゼクシィ縁結びなどの多少年齢層が高めのサービスへの登録を推奨しています。
Tinder(ティンダー)の評判と口コミ!ガチ恋できるアプリか調べてみた!
Tinder(ティンダー)の登録方法!電話番号で入会を推す理由とは?
Tinder(ティンダー)はマッチしないアプリ?Likeがこない理由と対処法!
40代後半以上の男女は登録できないので、20代~30代中心の婚活サービスと言えるでしょう。
Tinder(ティンダー)アプリの男女比バランスは?
次は、Tinder(ティンダー)アプリの男女比バランスを見ていきましょう。
男女の出会いを目的としたサービスでは、男女比も出会いやすさの指標になります。
単純にライバルが多いほど、マッチしづらくなるでしょう。
実際、多くの出会いアプリでは、男女比が6:4~7:3前後になっています。
この数字が、5:5に近づくほど、男女共に出会いのチャンスがあると言えるでしょう。

Tinder(ティンダー)の男女比を調査してみましたが、
現在のところ、男女比率に関する公式情報は公開されていませんでした。
そこで、各恋愛メディアの情報と自身の体感をあわせてみると、
やはり、Tinder(ティンダー)は男性会員が圧倒的に多いという結論に至りました。
地域格差はあるにせよ、Tinder(ティンダー)の男女比は8:2~9:1前後といったところでしょう。
そのため、男性にとっては特に厳しいサービスと言えそうです。
その一方で、女性は売り手市場で、好みのお相手に出会える可能性が高いでしょう。
男女比バランスも踏まえて、Tinder(ティンダー)への登録を検討してみてはいかがでしょうか。
Tinder(ティンダー)でマッチ解除の方法!違反報告のやり方も調べてみた!
Tinder(ティンダー)のブーストとは!モテる時間帯とタイミングはいつ?
Tinder(ティンダー)で年齢確認できない?本人確認でエラーを回避する方法は?
Tinder(ティンダー)の会員数は億越え?
次は、Tinder(ティンダー)の会員数を見ていきましょう。
これまで、Tinder(ティンダー)の年齢層や男女比をお伝えしてきました。
出会いやすさの指標として男女比や年齢層は大切ですが、会員数も無視できない要素です。
やはり、会員数が多いほど出会いのチャンスは広がるでしょう。
そこで、Tinder(ティンダー)の会員数を調査してみましたが、公式情報としては公表されていませんでした。
しかし、累計マッチ数と一日のマッチ数は公表されています。
そこで、Tinder(ティンダー)の会員数を推測できる数字として、マッチ数をまとめてみました。
- 累計マッチ数:430億
- 1日のマッチ数:2,600万以上
Tinder(ティンダー)のマッチ数はどのくらい?

ティンダーでは公式情報として、累計マッチ数が430億と公開されています。
そのため、Tinder(ティンダー)の延べ会員数は、860億以上と言えるでしょう。
また、一日のマッチ数だけでも2,600万以上なので、
好みのお相手と出会うには、充分な会員が利用していると言えそうです。
ただ、この数字はグローバルを含めたTinder(ティンダー)の会員数となっています。
そのため、日本国内における会員規模はここまで多くはないと覚えておくと良いでしょう。
また、ティンダーは、現時点で、業者アカウントが多い印象が強いです。
とはいえ、それを差し引いても、会員数の多さを感じるので、
まずは、Tinder(ティンダー)を無料でお試ししてみても損はないでしょう。
Tinder(ティンダー)でメッセージが送れない?最初に送るメールのコツとは!
Tinder(ティンダー)はイケメンが多い?美男子の見分け方とは!
Tinder(ティンダー)でモテるプロフィール文!写真と自己紹介のコツは?
まとめ
Tinder(ティンダー)の会員情報はいかがでしたでしょうか。
ティンダーの会員数、男女比、年齢層と3つの観点から、調査してみました。
Tinder(ティンダー)は、24歳までのアラツーが過半数を占めているアプリです。
しかし、圧倒的に会員数が多いので、
アラサー以降の男女でも好みのお相手探しができるでしょう。
ただ、男性比率が高いアプリなので、女性優位のサービスと言えそうです。
年齢やスペックによって使いやすさが大きく変動しますが、
Tinder(ティンダー)は、男女共に無料なので、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
Tinder(ティンダー)は世界最大級のマッチングサービスですが、
趣味友探しも可能なので、出会いへの真剣度はまちまちと言えるでしょう。
また、所謂、婚活サービスに比べると、業者アカウントも少なくありません。
実際、Tinder(ティンダー)で恋人関係になる会員は多いものの、
恋活・婚活への本気度が高い男女は、サブアプリとしての利用を推奨しています。
また、最近では、婚活アプリを同時進行し、より良いパートナを探す会員は少なくありません。
そこで、真剣度の高いお相手に出会いやすいサービスとして、
ペアーズ(Pairs)・ゼクシィ縁結び・withもあわせておすすめです。
ペアーズ(Pairs)は、会員数1000万人を超える国内最大級の婚活アプリです。
ハイスペック限定サービスではありませんが、
圧倒的な会員数から、好みのお相手と出会いやすいアプリと言えるでしょう。
また、公式データによると、平均4ヶ月で恋人ができていて、
豊富な検索条件でお相手を探せるため、スペック重視の女性にもおすすめです。
20代~30代の男女が中心で、恋に繋がる出会いが期待できます。
とにかく会員数が多いので、好みのお相手が全く見つからないことは少ないでしょう。
そして、コミュニティ機能で、趣味・嗜好・価値観重視のお相手探しも可能です。
男女共に無料登録ができるので、お試し登録してみてはいかがでしょうか。
ゼクシィ縁結びは、会員数100万人を超えるマッチングアプリです。
ゼクシィブランドだけに、20代~30代を中心に、
婚活に真剣な男女が集まるサービスとして注目を集めています。
ネット婚活初のデート調整代行機能で安心して婚活が可能です。
また、男女比は5:5なので、公平な出会いが期待できるアプリと言えるでしょう。
男女共に登録無料なので、ぜひお試し登録してみてはいかがでしょうか。
withは、心理テストや性格診断で相性の良いお相手探しができる婚活アプリです。
婚活目的の20代~30代を中心に、絶大な人気と知名度を誇っています。
アプリの相性診断イベントに参加する事で、より自分にあったお相手を探せます。
本格的な相性診断を楽しみながら、趣味や価値観のあったお相手に出会えるでしょう。
好みカードなどのユニークな機能も多く、楽しみながら恋人探しが可能です。
男性は初月無料キャンペーン実施中なので、お得に出会いを拡げるチャンスです。
ぜひお試しで登録してみてはいかがでしょうか。
その他にも完全審査制婚活アプリの東カレデートなど、
多くのサービスがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。