いきなりデートはハイスぺ男女の婚活マッチングアプリです。
男女共に入会審査がありますが、
やはり、基準を満たしていないと審査に落ちることもあるでしょう。
実際、いきなりデートの合格率はどのくらいなのでしょうか。
また、アプリ入会前の審査において、審査にかかる時間も気になるところです。
当然、いきなりデートの審査に合格しないことには、出会いのチャンスは広がりません。
私自身は、いきなりデートに登録ができましたが、
合格基準や審査時間を中心に審査に落ちないコツを紹介していきます。
いきなりデートの審査とは?
まずは、いきなりデートの審査について見ていきましょう。
いきなりデートは、ハイスぺが集う完全審査制のマッチングサービスです。
男女共に運営による審査があり、合格したモノのみが登録できます。
いきなりデートは、審査基準が厳しいことから、
高スペックの男女に出会えるとして、注目されているアプリです。
他に入会前審査を導入しているアプリとしては、東カレデートなどがあげられます。
また、いきなりデートの審査通過率は、
5~10%前後と言われており、狭き門と言えるでしょう。
ただ、審査基準が明確なので、条件さえ満たしていれば入会できるアプリです。
私の体感ではありますが、東カレデートに比べると容姿の基準は低いと感じています。
また、いきなりデートは、自動マッチングシステムが搭載されています。
そのため、お相手にアプローチする手間がなく、
まず、お相手に会いたい・デートしたい男女におすすめです。
いきなりデートに登録してみた!Facebookなしでもヤレるってホント?
いきなりデートの口コミと評判は?即デートできるアプリってホント?
いきなりデートの審査基準は?
次は、いきなりデートの審査基準をチェックしていきましょう。
前述の通り、いきなりデートは運営による審査制マッチングサービスです。
入会前に審査があり、審査基準も明確に定められています。
そのため、他の審査制サービスに比べると、運営にさじ加減による入会は少ないでしょう。
また、いきなりデートでは男女および地域ごとに審査基準が異なります。
審査申請の前に、あらかじめ、審査基準を把握しておくに越したことはないでしょう。
そこで、いきなりデートの審査基準をまとめてみました。
いきなりデートの審査基準とは?
いきなりデート_審査基準 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
年齢 | 23〜45歳 | 20〜39歳 |
学歴 | MARCH(関関同立)及びそれに準ずる国公立大以上、有名大学院生 ※ | 不問 |
会社 | 上場企業or社員100名以上の会社員など | 不問 |
社員数 | 社員数10名以上の経営者または役員 | 不問 |
Facebook友達数 | 15人以上 | 15人以上 |
独身&恋人なし | 〇 | 〇 |
※東京大阪以外の地域の学歴条件は、4年制以上の大学・大学院 卒/在学中で対象
いきなりデートの審査基準は、年齢・学歴・社名を中心に定められています。
その内、年齢は、結婚適齢期と言える幅に絞り込まれている印象です。
特に、男性は45歳までと幅が広いので、婚活中の多くの方が対象となるでしょう。
そして、学歴は、MARCH以上が基準となっていますが、
東京・大阪以外の地域であれば、4年制以上の大学以上が対象です。
また、会社や社員数・Facebookの友達数も審査対象となっています。
ただ、Facebookの友達数については、電話番号登録をすることでスルー可能です。
そのため、最低限、年齢と学歴が審査条件を満たしているかをチェックすると良いでしょう。
ちなみに、私自身、社名記入欄は必須項目になっています。
社名の入力に抵抗があったため、フリーランスで入力したら不備通知が届きましたw
そのため、二足の草鞋で働いている方などは、社名を入力する事をおすすめしています。
なお、男性の審査基準に比べると、女性の基準はあってないようなものです。
正直、年齢さえクリアしていれば入会可能なので、ハイスぺ男子に出会いたい人におすすめです。
いきなりデートの料金は?支払い方法とキャンセル費用も調査してみた!
いきなりデートはマッチングしないアプリ?いいね以外でアピールする方法4つ!
いきなりデートでキャンセルの仕組みとは?ペナルティに要注意の理由!
いきなりデートの審査の流れは?
次は、いきなりデートの審査の流れを見ていきましょう。
いきなりデートは、審査基準が明確な婚活サービスです。
そのため、前項の基準を満たしている男女であれば、入会可能と言えるでしょう。
実際、東カレデートの審査に比べると、いきなりデートは入会しやすい印象をうけました。
また、完全審査制の婚活アプリは、サービス毎に審査の流れが異なります。
そこで、いきなりデートの審査の流れをまとめてみました。
- いきなりデートの公式サイトにアクセスする
- アプリをインストールする
- Facebook/電話番号ではじめるをタップする
- 性別・参加エリアをクリックする
- 審査用プロフィールを埋める
- 完了を押すと、審査中表示になる
- 興味・関心項目を埋める
- 招待コードを入力する(任意)
- 審査結果を待つ
いきなりデートにおける審査の流れは

これら9ステップで、いきなりデートの審査が完了します。
幾つか、任意項目もあるため、
審査用プロフィールを埋めることで審査が進むと覚えておくと良いでしょう。
審査用プロフィールとして、学歴・会社名などの入力が必要です。
また、他ユーザーには公開されませんが、審査用として顔写真が1枚必須となっています。
正直、顔写真が審査に影響しているかは定かではありませんが、
心象をよくするために、見映えのよい写真を載せるに越したことはないでしょう。
いきなりデートの審査項目の入力にかかる時間は5分程度です。
入力項目が少ないため、かなりスムーズに審査申請ができるものと思われます。
また、審査完了前までに招待コードを入力しておくと、デート1回を無料で楽しめます。
そして、興味・関心項目も埋めておくと、
いきなりデート入会後のプロフィール作成が楽になるでしょう。
いきなりデートにイケメンはいない?ブサメンが多いってホント?
いきなりデートの招待コードとは?友達紹介の特典とメリットは!
いきなりデートの審査時間はどのくらい?
次は、いきなりデートの審査時間をチェックしましょう。
前述の通り、いきなりデートは運営による入会前審査があります。
そのため、審査がないアプリに比べて、すぐに入会できる婚活サービスではありません。
また、いきなりデートは審査時間を公表していないのですが、
それでも、ある程度の目安を知っておきたい男女は少なくないでしょう。
そこで、私の体験を踏まえ、いきなりデートの審査時間をまとめてみました。
- 1~2営業日以内(合格の場合)
いきなりデートの審査時間はどのくらい?
審査時間は、1~2営業日以内と運営アナウンスで公表されていました。
また、合格の場合、通知メールが届くシステムなので、
不合格の場合は、通知はとどかない可能性が高いでしょう。
ちなみに、私自身は、途中不備修正がありましたが、
合計6時間程度でいきなりデートの審査通過となりました。
そのため、入力内容に不備がなければ、数時間で審査通過ができるのかもしれません。
また、不備が発生した際は、登録メールアドレスに通知が届くシステムです。
いきなりデートの審査は、最長2営業日以内と覚えておくと良いでしょう。
2営業日を過ぎても運営から連絡がない場合は、審査に落ちた可能性が高そうです。
いきなりデートで審査に落ちないコツ
次は、いきなりデートで審査に落ちないコツを見ていきましょう。
前述の通り、いきなりデートは完全審査制のマッチングサービスです。
また、審査基準が明確であるが故、合格率は数%と狭き門と言われています。
私自身は、スムーズに審査を通過できましたが、
SNSを見ると、いきなりデートの審査に落ちたという口コミが少なくありません。
そのため、いきなりデートの審査通過に向けて、
審査基準を把握した上で、審査に挑むことをおすすめしています。
そこで、いきなりデートで審査に落ちないコツ、合格する男女の特徴をまとめてみました。
- 年齢制限を満たしている(♂・♀)
- 勤務先が上場企業もしくは社員数100名以上(♂)
- 学歴がマーチレベル以上(♂ 東京・大阪のみ)
- Facebookの友達が15人以上(♂・♀)
- Fbがない場合、電話番号登録をする(♂・♀)
いきなりデートで審査に落ちないコツ/合格する男女の特徴
いきなりデートでは、運営が提示する審査基準を満たす必要があります。
ちなみに、女性は審査基準が低いので、
年齢さえ満たしていれば審査に通過できるでしょう。
一方で、男性の審査においては、学歴と社名が重視される傾向にあります。
東京・大阪においては、MARCH(関関同立)及びそれに準ずる国公立大以上が必要です。
その他地域では、大卒もしくは在学中が条件となっています。
これらを満たしつつ、勤務先も上場企業か社員数で判断されているようです。
上場企業以外でも審査通過の余地はあるので、多少条件が緩和されていると言えます。
また、全ての審査基準を満たしていなくとも、
社名の知名度などにより、入会できるケースもあるかもしれません。
そのため、正しい情報を入力して、いきなりデートの入会審査に臨む事をおすすめしています。
まとめ
いきなりデートの審査についていかがでしたでしょうか。
また、審査の流れと審査時間、そして合格基準もまとめてみました。
いきなりデートは、入会前に運営による審査があるマッチングアプリです。
いきなりデートの審査合格率は、数%程度で、
明確な審査基準がある分、狭き門と言われています。
実際、入会基準を満たせず、審査に落ちたという口コミも少なくありません。
そのため、まずは審査基準をチェックしておく事をおすすめしています。
やはり、各基準を満たすことで、審査合格率は格段にあがることでしょう。
いきなりデートは、東京・大阪を中心に、
ハイスぺ男女が集うマッチングアプリとなっています。
入会前の審査があるため、ハイスぺに出会いやすいサービスと言えるでしょう。
また、従来のアプリとは異なり、いいねやメッセージも不要なので、
まず、お相手と会って話がしたい男女に向いているサービスの1つになっています。
そして、レストランも運営が予約してくれるので、手間なくデートを楽しめるでしょう。
男女共に審査無料なので、ぜひお試し登録してみてはいかがでしょうか。
しかし、いきなりデートはデート前にお相手の顔写真がわかりません。
また、メッセージ交換もデート当日までできないので、
写真やメールからお相手の人となりを知りたい方には不向きという印象です。
そのため、出会う前に、お相手の外見を知りたい男女は、
従来のアプリにも登録し、同時並行で恋人探しをすると良いでしょう。
とはいえ、昨今では多くの恋活・婚活アプリが乱立しています。
そこで、今回は、ハイスぺに出会いやすいサービスを一部紹介していきます。
私の体感ですが、Dine・東カレデート・ペアーズがおすすめです。
Dine(ダイン)は、Mrk & Co運営のデーティングアプリです。
デートにコミットした第3世代のマッチングアプリと言われています。
レストランデートの件数は、5000件/月を超え、
新しい男女の出会いの形として、注目を浴びているサービスです。
アプリの性質上、20代~30代の男女がボリュームゾーンで、
ハイスぺックな男女も多いので、恋人探しもできるアプリとしてお勧めです。
レストランデートを通して、距離を縮めることができるので、
今までのマッチングアプリとは一線を画すサービスと言えるでしょう。
男女共に登録無料なので、ぜひお試し登録してみてはいかがでしょうか。
Dine(ダイン)の口コミと評判は!デートアプリで出会えるってホント?
Dine(ダイン)でオンラインデートやってみた!仮想レストランのメリット4つ!
現在、日本国内のサービス提供としては、東京・大阪・福岡のみとなっています。
東カレデートは、完全審査制のマッチングサービスです。
東京カレンダーの雰囲気を踏襲しつつも、出会いへの真剣度が高い婚活アプリです。
25歳~34歳の結婚適齢期の男女がボリュームゾーンで、
男性会員の半数近くが、年収1000万円を超えるサービスになっています。
また、東カレユーザー同士のパーティーもあり、アプリの枠を超えたリアルな出会いも楽しめます。
正真正銘、ハイスペックな男女との出会いが楽しめるアプリと言えるでしょう。
男女共に登録無料なので、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。
東カレデートの口コミと評判は?美女と出会えるアプリってホント?
東カレデートの料金は高い!?女性が無料で出会う方法を調査してみた!
ペアーズ(Pairs)は、会員数1000万人を超える国内最大級の婚活アプリです。
ハイスペック限定サービスではありませんが、
圧倒的な会員数から、好みのお相手と出会いやすいアプリと言えるでしょう。
また、公式データによると、平均4ヶ月で恋人ができていて、
豊富な検索条件でお相手を探せるため、スペック重視の女性にもおすすめです。
20代~30代の男女が中心で、恋に繋がる出会いが期待できます。
とにかく会員数が多いので、好みのお相手が全く見つからないことは少ないでしょう。
そして、コミュニティ機能で、趣味・嗜好・価値観重視のお相手探しも可能です。
男女共に無料登録ができるので、お試し登録してみてはいかがでしょうか。
その他にも多くの婚活サービスがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
恋活、婚活サービスランキング
- ペアーズ(Pairs)
月額料金 男性:3,590円~/女性:基本サービス無料 男女比 6:4 婚活満足度 5.0 - ゼクシィ縁結び
月額料金 2,640円~(男女同額) 男女比 5:5 婚活満足度 4.5 - with(ウィズ)
月額料金 男性:1,540円~/女性:基本サービス無料 男女比 5:5 婚活満足度 4.0 - ユーブライド(youbride)
月額料金 2,400円~/男女同額 男女比 6:4 婚活満足度 3.5 - 東カレデート
月額料金 男性:4,133円~/女性:基本サービス無料 男女比 6:4 婚活満足度 4.0 - ブライダルネット
月額料金 1,992円~(男女同額) 男女比 7:3 婚活満足度 3.5